@article{oai:showa.repo.nii.ac.jp:00000442, author = {草山, 聡子 and 小林, 今日子 and 浅野, 和仁}, issue = {3}, journal = {昭和学士会雑誌}, month = {2013-06, 2019-07-26}, note = {光トポグラフィー装置(NIRS)を用い、匂い刺激の酸素ヘモグロビン(HbO2)濃度変化におよぼす効果を前頭葉を対象に検討した。被験者19名(女性10名、男性9名)の前頭葉にNIRSのプローブを装着し、100%エタノールに1%の割で溶解した匂い物質、リナロール、リモネン、酢酸ベンジル、バニリンをそれぞれ30秒間曝露した。リナロールとリモネンを被験者に曝露したところ、前頭葉のHbO2濃度が著明に増加したものの、酢酸ベンジル、バニリンの曝露では前頭葉のHbO2濃度変化に著明な影響は観察されなかった。また、前頭葉を左右前頭眼窩野外側、前頭眼窩野正中に区分し、HbO2濃度増加部位の検討を行ったところ、リナロールとリモネンでは上記区分のすべてでHbO2濃度の増加が観察された。しかし、酢酸ベンジルとバニリンでは左右の前頭眼窩野外側においてのみ、HbO2濃度の増加が認められた。NIRSで観察されるHbO2濃度の変化は脳の活性化状態を反映していることが示されていることから、上述した結果は匂い分子の種類の違いにより、脳の活性化部位に変動が認められることを示唆している。したがって、本実験の結果は、脳の活性化誘導を目的とした補完代替医療でアロマセラピーを使用する場合は匂い物質を慎重に選択する必要があることを示唆している。(著者抄録)}, pages = {216--223}, title = {前頭葉の酸素ヘモグロビン濃度変化に及ぼす匂い刺激の効果 光トポグラフィー装置を用いての検討}, volume = {73}, year = {} }